採用情報
スタッフボイス
鈴木航平
鈴木航平
鈴木航平 2014年入社
東海大学卒
本部所属
中高教員免許(保健体育)
■入社の決め手は
学生時代から「先生」と呼ばれる仕事をしたいと思っていました。教員免許を取得する際、養護学校の幼稚部に行く機会があり、そこで幼児教育にとても興味を持ちました。そんな中、バディーでは自分の大好きなスポーツを通して子どもと関わることが出来ると思い決めました。
■現在の仕事内容の説明を
幼稚園・保育園での正課体育指導を行っています。マット・跳び箱・鉄棒など、様々な運動を通して「技術」と「こころ」の両面を大切に指導をしています。また、課外教室として体育教室やサッカー教室の指導も担当しています。
■仕事上心がけていること
自分の指導を通して体を動かすことの楽しさや、体操やサッカーなど種目そのものの楽しさを伝えられるように心がけて指導しています。子どもたちにとって初めての「体育の先生」になるので、大好きな先生と思ってもらえるよう頑張っています。
■どんな課題をもっていますか?
これまでずっと続けてきたスポーツですが、幼児や小学生にとなると自分の考えている通りに教えてあげられないことも多く、子どもが理解しやすい運動の説明や、一人ひとりに合った言葉がけ、練習方法などのアドバイスなどをこれからも考えていきたいと思っています。
東海大学卒
本部所属
中高教員免許(保健体育)
■入社の決め手は
学生時代から「先生」と呼ばれる仕事をしたいと思っていました。教員免許を取得する際、養護学校の幼稚部に行く機会があり、そこで幼児教育にとても興味を持ちました。そんな中、バディーでは自分の大好きなスポーツを通して子どもと関わることが出来ると思い決めました。
■現在の仕事内容の説明を
幼稚園・保育園での正課体育指導を行っています。マット・跳び箱・鉄棒など、様々な運動を通して「技術」と「こころ」の両面を大切に指導をしています。また、課外教室として体育教室やサッカー教室の指導も担当しています。
■仕事上心がけていること
自分の指導を通して体を動かすことの楽しさや、体操やサッカーなど種目そのものの楽しさを伝えられるように心がけて指導しています。子どもたちにとって初めての「体育の先生」になるので、大好きな先生と思ってもらえるよう頑張っています。
■どんな課題をもっていますか?
これまでずっと続けてきたスポーツですが、幼児や小学生にとなると自分の考えている通りに教えてあげられないことも多く、子どもが理解しやすい運動の説明や、一人ひとりに合った言葉がけ、練習方法などのアドバイスなどをこれからも考えていきたいと思っています。
■うれしいことは?
大好きな子どもたちと一緒に楽しく体を動かす事だけでも嬉しいことですが、自分が関わる子どもたちから「大好きな先生」と思ってもらえた時は、この仕事を選んで良かったなと感じます。
大好きな子どもたちと一緒に楽しく体を動かす事だけでも嬉しいことですが、自分が関わる子どもたちから「大好きな先生」と思ってもらえた時は、この仕事を選んで良かったなと感じます。