スノーキャンプ
2024-2025冬 ミニミニスキーEコース

2025年2月16日(日)、静岡県裾野市「スノーパークイエティ」にて “2025 ミニミニスキーEコース” を開催しました。当日は快晴で気温も高く、絶好のスキー日和となりました。
午前中はスキーに挑戦。初めてのスキーに最初は少し不安を感じていた子も見られましたが、滑り方を学び、転びながらも積極的に挑戦を続ける中で感覚を掴み、上手に滑られるようになりました。
午後はそり遊び等の雪遊びを楽しみました。雪と戯れる姿は見ていてとても微笑ましく、みんな笑顔で楽しそうに活動していました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
午前中はスキーに挑戦。初めてのスキーに最初は少し不安を感じていた子も見られましたが、滑り方を学び、転びながらも積極的に挑戦を続ける中で感覚を掴み、上手に滑られるようになりました。
午後はそり遊び等の雪遊びを楽しみました。雪と戯れる姿は見ていてとても微笑ましく、みんな笑顔で楽しそうに活動していました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
2024-2025冬 ミニミニスキーCコース
2025年2月1日(土)、静岡県裾野市「スノーパークイエティ」にて “2025 ミニミニスキーCコース” を開催しました。当日は曇り空ではありましたが、比較的気温も高く晴れ間から見える富士山を眺めながら、雪中での活動を楽しみました。
午前中はスキーレッスンを行いました。初めてスキーをする子ども達はドキドキした様子でしたが、レッスンが進むにつれて上達し、楽しそうに滑走する姿が見られました。
午後からはスキー班とソリ遊び等の雪遊び班に分かれ、それぞれの活動を満喫し、子ども達の色々な表情を見ることが出来ました。スキーや雪の魅力に気付き、目を輝かせる子ども達が沢山いました。
午前中はスキーレッスンを行いました。初めてスキーをする子ども達はドキドキした様子でしたが、レッスンが進むにつれて上達し、楽しそうに滑走する姿が見られました。
午後からはスキー班とソリ遊び等の雪遊び班に分かれ、それぞれの活動を満喫し、子ども達の色々な表情を見ることが出来ました。スキーや雪の魅力に気付き、目を輝かせる子ども達が沢山いました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
2024-2025冬 ミニミニスキーAコース

2025年1月25日(土)、静岡県裾野市「スノーパークイエティ」にて “2025 ミニミニスキーAコース” を開催しました。
午前はみんなでスキーレッスン。初めてのお友達は転んでしまうこともありましたが、徐々にコツをつかみ「転ばないで滑れたよ!」「おもしろい!」との感想が聞かれました。経験者班は何度も繰り返し滑る中で、滑走感覚を思い出しているようなそんな様子でした。
昼食のカレーライスを食べた後、雪が降り始めた中スキー班と雪遊び班に分かれました。
午後の雪遊び班は、雪を丸めて投げたり、雪ダルマや雪山を作ったり、ソリ遊びをしたりと普段は体験できない雪上活動を楽しんでいる姿が印象的でした。スキー班は、笑顔で気持ちよく滑走しているお友達がたくさん見られました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
2024-2025冬 尾瀬岩鞍スキー教室〔埼玉支部〕

2024年12月28日(土)〜30日(月)、群馬県利根郡「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」にて『尾瀬岩鞍スキー教室〔埼玉支部〕』を開催しました。
埼玉支部では5年ぶりの開催となったスキー教室ですが、幼児(年中)から小学6年生までたくさんの子ども達が参加しました。インフルエンザ流行の中での開催で、体調管理が懸念されましたが、体調不良や怪我などもなく元気いっぱいに楽しむことができました。
今シーズンはスキー場の積雪も豊富にあり、開催期間中も降雪がありましたが風は穏やかで晴れ間もあり、見る見る上達する子どもたちの姿が見られました。
久し振りのレッスンに子どもたち以上に先スタッフも緊張していましたが、ともに一日目の基礎レッスンで感覚を取り戻して、二日目には初心者班も含め全ての班がリフトに乗りゲレンデを気持ち良く滑走できました。経験者班は、ゴンドラに乗り山頂からの約3kmのロングコースを楽しむことができました。
埼玉支部では5年ぶりの開催となったスキー教室ですが、幼児(年中)から小学6年生までたくさんの子ども達が参加しました。インフルエンザ流行の中での開催で、体調管理が懸念されましたが、体調不良や怪我などもなく元気いっぱいに楽しむことができました。
今シーズンはスキー場の積雪も豊富にあり、開催期間中も降雪がありましたが風は穏やかで晴れ間もあり、見る見る上達する子どもたちの姿が見られました。
久し振りのレッスンに子どもたち以上に先スタッフも緊張していましたが、ともに一日目の基礎レッスンで感覚を取り戻して、二日目には初心者班も含め全ての班がリフトに乗りゲレンデを気持ち良く滑走できました。経験者班は、ゴンドラに乗り山頂からの約3kmのロングコースを楽しむことができました。
3日間を通して、達成感・充実感を味わった子ども達は「楽しかった〜、もう終わっちゃうの?」「また、来年も来たいー!」などの声もたくさん聞かれました。
ご参加いただいた皆さま誠にありがとうございました。
ご参加いただいた皆さま誠にありがとうございました。
2024-2025冬 栂池高原スキー教室〔本部・県央支部〕
2024年12月26日(木)~28日(土)長野県小谷村“栂池高原スキー場”にて『BSC栂池高原スキー教室』を開催しました。
昨年に続き、冬休みの宿泊スキー教室は小学生のみの対象で開催しました。今シーズンはたくさんの積雪に恵まれ、スキーはもちろん、“橇(そり)”滑り等の雪遊びも楽しむことができました。初めてスキーに挑戦した子や、さらなる技術の向上を目指して参加した子、それぞれが自分のペースで一生懸命練習し、上達していく姿がとても印象的でした。
降りしきる雪のおかげで、ふわふわのゲレンデを思い切り楽しむことができ、また自然の力強さと厳しさなど、たくさんの思い出とともに貴重な経験を積むことができた事と思います。
『もっと滑りたい! スキー楽しい!!』等たくさんの声を聴くことができ、我々スタッフもとても嬉しく感じます。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
2024-2025冬 丸沼高原スキー教室〔千葉・千葉第二支部〕
2024年12月26日(木)〜28日(土)、群馬県丸沼高原スキー場にて『丸沼高原スキー教室〔千葉・千葉第二支部〕』を開催しました。
直前までほとんど雪のない状況でしたが、スキー教室に合わせるようにたくさんの雪が降り、最高のコンデイションの中でスキーを楽しむことが出来ました。
1日目はまるで春のようなポカポカ陽気の中でレッスンを行いました。2日目からは雪の降る中、寒さに負けずに班毎にレッスンを行いました。初心者、初級者(プルークボーゲン)、中級車(シュテムターン)など、レベル別のレッスンで子ども達はみるみる上達。スキーレッスン以外にもみんなで雪だるまを作ったり、雪の滑り台で遊んだりと雪遊びを満喫しました。
初めてのスキーだった子も多い中、怪我なく楽しく全行程を終えることが出来ました。
スタッフ一同、お子様ととても楽しい時間を過ごすことができました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。